管理項目の設定手順
設定手順
![]() |
![]() |
「登録情報設定」メニューから、「管理項目マスタの設定」を選択します |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
管理項目を選択し、「編集」ボタンをクリックします
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
内容を入力し、「登録」ボタンをクリックして設定完了です
【表示リスト】
|
- ※「備考」、「月額予算額」は注文画面には表示されません。
- ※ご注文時「月間予算金額」を超えて注文した場合もエラーや警告は表示されません。
- ※画面に表示されない内容も、注文履歴データに反映されます。
詳しくは注文履歴のダウンロードをご覧ください。
【ご参考】ご注文画面での表示イメージ
それぞれ、管理項目マスタで設定した項目はご注文手続き画面に表示されます。
【項目1 (注文単位の管理項目)】 | 【項目2 項目3(明細単位の管理項目)】 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【ご注文手続き(または承認依頼手続き)の確認画面】 | |
![]() |
|
【ご注文手続き注文画面に表示される項目】
■項目1の設定内容が表示されます。
![]() | 「項目名」 項目名称として表示されます。 |
![]() | 「表示名」 プルダウンメニューの選択肢として表示されます。 |
■項目2、項目3の設定内容が表示されます。
![]() | 「項目名」 明細列の項目名称として表示されます。 |
![]() | 「表示名」 プルダウンメニューの選択肢として表示されます。 |
※項目2、3,両方を設定した場合は、上下に表示され、それぞれ選択できます。
【ご注文手続き注文画面に表示されない項目】
![]() ![]() | 「備考」 項目名称ごとの備考です。 |
![]() ![]() | 「備考」 表示名ごとの備考です。 |
![]() ![]() | 「月間予算金額」 表示名ごとの月間予算金額です。 |
※注文履歴データに反映されます。詳しくは注文履歴のダウンロードをご覧ください。
ワンポイント
部門コードや勘定科目Noで集計を行う場合も、プルダウンの選択肢には日本語で“部門名”や“勘定科目名”を使用すると、ご発注者の入力ミスを防ぐことができます。
その場合は、「表示名」は日本語名称、「備考」にコードNoを設定します。
集計は購入履歴データの備考を使ってコードNoで集計できます。
その場合は、「表示名」は日本語名称、「備考」にコードNoを設定します。
集計は購入履歴データの備考を使ってコードNoで集計できます。