取り扱い商品について
取り扱い商品について
- どんな商品を扱っていますか?
- 掲載されていないリコー製品も注文できますか?
- 欲しい商品が探せないのですが。
- 商品検索で使う商品コードは何を見れば分かりますか?
(環境配慮商品マーク)は、どのような商品に表示されるマークですか?
- 環境配慮商品を選ぶにはどのようにすればよいですか?
- 「PCリサイクルマーク」とはどのようなものですか?
- 法人モードと個人モードで購入できる商品に違いがありますか?
ダウンロード商品について
取り扱い商品について
どんな商品を扱っていますか?
各社製OA機器、オフィス消耗品、文具、オフィス生活用品、パソコン周辺機器などです。商品は日々、変更追加されております。
掲載されていないリコー製品も注文できますか?
お調べいたしますのでNetRICOHカスタマーサポートセンターへお問い合わせください。
欲しい商品が探せないのですが。
商品の選択方法についてはオンラインショッピングご注文のステップをご覧ください。また、商品の検索方法は商品検索についてでご案内しております。探しても見当たらない場合は、NetRICOHカスタマーサポートセンターへお問い合わせください。
商品検索で使う商品コードは何を見れば分かりますか?
納品書や届いた商品のパッケージに記載されています。 パッケージには「商品番号」として記載されている場合があります。
また、「NetRICOHカタログ」でご確認いただけます。
なお、「NetRICOHカタログ」のご請求は、リコー販売窓口の担当営業にて承ります。
※ 「NetRICOHカタログ」は、NetRICOHにご利用登録済の法人のお客様専用です。
(環境配慮商品マーク)は、どのような商品に表示されるマークですか?
以下のいずれか1つ以上に対応している商品に表示されます。
環境配慮商品マークをクリックすると、その商品に適合する環境マークが表示されますのでご確認ください。
※環境マークの種類と表示基準については、環境マークと表示基準についてでご案内しております。
環境配慮商品を選ぶにはどのようにすればよいですか?
商品検索や商品カテゴリから商品一覧を表示させた後、画面左「条件で絞り込む」の「環境配慮商品のみ」を選ぶと環境配慮商品のみが表示されます。
「PCリサイクルマーク」とはどのようなものですか?
2003年10月より家庭向けのパソコンに付けられることになったマークです。
このマークが付いているパソコンは、個人のお客様が排出する際に新たな費用なしでメーカーが回収・再資源化します。
法人のお客様が排出する際は、回収・再資源化料金が含まれますが、産業廃棄物処理に所定の手続きを行う必要があるため、メーカーより手数料などが請求される場合があります。詳しくは、各メーカーホームページまたはJEITA パソコン3Rホームページをご覧ください。
法人モードと個人モードで購入できる商品に違いがありますか?
個人モードでは、パソコンなど、一部ご購入いただけない商品がございます。
ダウンロード商品について
「ダウンロード商品」とはどのような商品ですか?
NetRICOHが取り扱っているソフトウェアには、ご購入後、NetRICOHからダウンロードしてご利用いただけるものがあります。
ダウンロードされたファイルはzipやlzhなどのファイル形式で、お客様のパソコンに保存、解凍いただくことで、ご利用いただけます。
※zipやlzhなどの圧縮ファイルを解凍するには、別途、解凍プログラムが必要となりますので、あらかじめご用意ください。
「ダウンロード商品」のダウンロード方法について教えてください。
「ダウンロード商品」ダウンロードのステップでご案内しております。
「ダウンロード商品」のダウンロード期間は?
商品によって異なります。ダウンロード有効期間を終了すると、ダウンロードのためのメニュー、「ご購入済ソフト一覧」が自動的に消去されますのでご注意ください。